こんにちわ。
8月11日ベッシーホールでのライブチケットが発売されました。
久しぶりの札幌でのシナロケライブ、楽しみにしてます。
勝手にリクエストシリーズ→(She is my little)R&R SISTERSを札幌でも聴いてみたいです。では、また。
MAY
Sapporo, JAPAN
- Sunday, May 31, 1998 at 21:56:50 (JST)BLUES BROTHERS 2000見ましたかぁ?このページを覗いている人達にとっては
最高の映画だと思います。みんな年とって、よりかっこよくなっているし、所々にでてくる、18年経った前回のシーン(R CHARLESのお店の壁やカントリーのレストランなど)や前回と同じせりふがよかった。18年の間に亡くなった人達
を思い出させてくれる、胸熱くなるような場面も多くて、久々に感動映画でし
た。やっぱり音楽は素晴しいし、そのことを熱弁してくれるシーンも大好き
でした。クラプトンが坊やに見えてくる、ちょい役の大物ブルースマンたちもかっこよかった。前作も含めて、音楽の歴史をこれから語りつげていけそうな映画です。こんな
素晴しい続編を作ってくれたMR BLUESMANのダン・エイクロイドに感謝!そして、
このBLUES BROTHERSと共演した鮎川さん、やっぱかっこよかぁ。
HIRAME <hirame-sp_msj.biglobe.ne.jp>
FUKUOKA, JAPAN
MARCH, 13, MOUSE - Sunday, May 31, 1998 at 20:05:20 (JST)こんにちわ!!初めてこのHPに来ました。まだ全部見ていないのですが、
カッコいいですね..私もHPを作り始めたばかりでいろんな人のページを見ながら
研究中ですが..こんなCOOLなページを作ってみたいです。
現在私はデビューして1年ちょっとの知人のバンドを応援するページをやっています
こことは違ってちょっとPOPで子供っぽいイメージのページなんですが..
(ファンの年齢層が低い為)将来的には私が大好きなアーチィストばっかりを
集めた..渋くてCOOLなページを作る予定です! ako <ako-m_lares.dti.ne.jp>
Suginami, TOKYO, JAPAN
05, 22, 1969 - Sunday, May 31, 1998 at 14:20:48 (JST)富士ロックは期待してます。
なんてったってSheena&RokketsとGuitar Wolfという日本、いや世界二大R'n'Rバンド
の共演ですよ!!!!ボクは前々からこの共演を夢みてたんです。この組み合わせを
考えた人は、はっきり言ってセンスいいですよ。がんばってください
sawaaah <sawaaah_yahoo.com>
setagaya, tokyo, JAPAN
10, 20, dog - Saturday, May 30, 1998 at 23:02:11 (JST)わお!穴井さんの沖縄レポートだ!! 「A-SIGN DAYS」と「限り無く透明に近いブルー」みたいな毎日なんですね。ROCKN’ ROLL!!
村崎康麿 <ac-plan_po.anoa.or.jp>
熊本, 熊本, JAPAN
10, 26, pink-snake - Saturday, May 30, 1998 at 06:19:36 (JST)沖縄は初めてでしたが、素晴らしいところでした。沖縄通のナベは活動的にあちこち廻っていました。金崎も初めてでしたが、朝から観光巡りをしていました。僕はハブ酒を飲んでハイになり毎日朝寝坊をしてしまいあっと言う間の5日間でした。沖縄のミュージシャンはみんなノリが良くすばらしかったです。沖縄から東京に戻ってすぐ福生に遊びに行きました。昔、福岡市も板付基地があつて、小学校の頃ファントムやB-52がガンガン飛んでおりました。もちろんFENや米軍ハウスもあり懐かしさも多々ありました。GOOD TIME ROCKN ROLLを聴きながら福生に行くのが、最近の楽しみの一つです。脈略の無い文章で失礼いたしました。
anai nikichi <anaiken_po.teleway.ne.jp>
tanashi, tokyo, JAPAN
01, 26, 1959 - Saturday, May 30, 1998 at 01:19:49 (JST)2年前に家が火事になり、#1.SYNKUU PACK (USバージョン ジャケット)ets・・・が
燃えてしまいました。かなしいっす
Y.Yokosuka <yokosuka_japan.email.ne.jp>
Fujimi, Saitama, JAPAN
12, 14, 36 - Thursday, May 28, 1998 at 16:04:04 (JST)かりめろさん、私もです !! CANDY MACHINEも必ずチェックしてますよ。かんばってください。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Thursday, May 28, 1998 at 09:09:45 (JST)私も!ROKKET WEBに毎日来ることができて、幸せ! かりめろ <k_candymachine.com>
Kawasaki, Kanagawa, JAPAN
1, 16, 1969 - Thursday, May 28, 1998 at 01:58:52 (JST)どうしよ・・・
マジで動揺してます。
とにかく、ここに足跡を残すだけで幸せになれそうです・・・
てくにか <technica_anet.ne.jp>
Tokyo, JAPAN
07, 02, 1970 - Thursday, May 28, 1998 at 00:55:13 (JST)Hey-Ho! Let's go! Joeyさんとのとても素敵なお写真、拝見しましたよ。Ramonesのことを改めて振り返ってみると極上のポップバンドでありつつ、パンクスタイルを貫いた彼らの偉業には頭が下がるばかりです。私はライブはラストツアーの1回しか観れなかったですが、観たことが今では誇りです。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Wednesday, May 27, 1998 at 08:58:05 (JST)こんにちは
はじめまして
DOS/Vブルース感心しました。
僕はMacもDOS/Vも使うし、ブルースもR&Bも聴きます。
何よりもROCKを好みます。
僕らのアンダーグランドなロックバンド「TheBigBlues」ホームページ
がんばってます。
また、来ます。 TheBigBlues'sIRIS <irisawa_tohgoku.or.jp>
maebashi, gunma, JAPAN
10, 5, 33 - Tuesday, May 26, 1998 at 18:27:32 (JST)ByeBye,Okinawa!!の文字が沖縄ツアーの充実ぶりを物語っていますね。22日は「ばくだん」「ザ・ルーモア」「ストップ・ブレイキン・ダウン」を演奏されていて「ワオー」って感じです。ところで、今日のADDICTED TO NOISEにRay Daviesのライブ・レポートが載っていて、朝から盛り上がっていました。(どこかの街でDaveのツアーと合流するなんてことはないのでしょうか。)Bobさんからのメールを拝見して、海を超えてしまう友情って凄いと感銘しています。Joeyさん、そしてBobさん(キースとのツーショットいかしてます。)の今後一層のご活躍を心よりお祈りしています。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Tuesday, May 26, 1998 at 13:26:52 (JST)沖縄からの熱いライブレビュー等を拝見して、自分も嬉しくなりました。( 和歌之介さん、残念でしたね。) ところで、昨日はやはりブルース・カーニバルに行ってしまいました。ダイナミックかつ繊細なギターワークとハープと熱唱で野音に暖かいつむじ風を巻き起こしていったジョン・ハモンド( 「kindhearted woman blues 」「come on in my kitchen」も演奏しました。) 。オーティス・ラッシュには最初から最後まで金縛り状態でした。どうしてあんなに人の心を掴んでしまうのか、健在という言葉を遙かに通り越して凄かったです。オーティスの登場前にバックバンドがJBの「Sex Machine」で客を盛り上げたり、S&Rファン大喜びの「I got you, I feel good」のインスト(頭の中でシーナーさんのボーカルとオーティスのギターをデュエットさせてました。)をラストナンバーにもってきたり、「シカゴスタイルの中での凄味」に「ショウしての楽しさ」が加わった、今度来日したら絶対かぶりつきで見るぞ、と思わせる素敵なステージでした。最後、共演者の近藤房之助、サン・シールズ(実力者!)も参加したセッションの時には眼鏡の水滴にステージの照明の色がつくくらいの土砂降りの雨でしたが、雨なんか全然気にならない心の暖かくなる充実したライブでした。(ずっと「RAIN」のシーナさんの歌声が頭にこびりついていましたよ。)素晴らしい音楽はやはり歓喜に溢れています。長くてすみません。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Monday, May 25, 1998 at 10:28:12 (JST)去年の秋に初めて行ってから、沖縄の虜になってます。今回の沖縄ライヴも行きたかった……。
でも、先週福岡遠征したこともあり、貧乏なのであきらめました。代りに競馬場で楽しんできました(笑)。
好きな土地で好きな音楽を聴けるのは、とても嬉しいことです。今度沖縄でライヴがある時は、絶対に行こうと思います! 和歌之介 <oshiro_impress.co.jp>
Mitaka, Tokyo, JAPAN
July, 28, Monkey - Monday, May 25, 1998 at 05:16:42 (JST)Fred "SONIC" SmithのバンドSonic's Rendezvous Band のアルバムが5/20に
アメリカでは発売されたらしいんだけど、日本のレコード屋でもう入荷してる
所をだれかしりませんか?
ホームページでメール・オーダーもしてるんだけど、ボクは一刻も早く聴き
たいんです!!!!
あとバンドのメンバーを募集してます。ドラムとボーカル&ギターもしくは、
ボクはギターなんで、ギタリストで加入希望です。
R'N'R/GARAGE/BRITISH BEAT/PUNKなんかを愛しています。
お気軽にメール下さい。
sawaaah <sawaaah_yahoo.com>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
10, 20, DOG - Monday, May 25, 1998 at 02:49:32 (JST)沖縄2DAY's 御苦労様でした!
とってもエキサイティングなライブに毎度ながら興奮しまくってました。
是非ともまた出来るだけ早くに沖縄で演ってください!
余談ですが、今日(5/24)、僕が毎週出しているフリーマーケット会場に
渡邊さんと穴井さんが現れたので思わず声を掛けちゃいました!(嬉) ばななん <banana_southernx.ne.jp>
宜野湾市, 沖縄県, JAPAN
Jan, 9, Monkey - Monday, May 25, 1998 at 01:48:47 (JST)鮎川さん、先日は失礼致しました。
KOKO MUSIQUE の NOBです。
山善の新曲をアップしました!
今度は、ちょっと、バラードです。
HPの構成も、少し改善しましたので、
よかったら聴きにきて下さい。 NOB <koko_v7.com>
FUKUOKA, JAPAN
- Sunday, May 24, 1998 at 22:42:49 (JST)鮎川さん、どすぶいブルースをガガガッと読んで、
そのままの勢いでココに辿り着いたワタナベですっ!!
ボクはマックを使っていて(ゴメンなさい・・謝ってんの)
マッキントッシュ・ハイを読んでどすぶいブルースを知り、
そしてこうやって鮎川ロック魂(炎)に揺さぶられてしまったワケです。
ホントにベスト!!おもしろかった。
それよりも、久々にフリーダムになった気がしますね。
ボクは、服飾専門学校を3月に卒業したばかりの23歳です。
決まっていた就職を直前で断わりました。
いろいろな方々に多大な迷惑をかけてしまったけれど、
どうしても自分のセンスを掲げて、それで勝負をしたかった。
だから、いきなりブランドを作ってしまいました。
まだできたてのインディーズブランド「ミクロウェイヴ」
仲間と本気でやっていくつもりです。
これって相当のロックですよね?
ボクはロックじゃないと人生楽しくないですもん。
というわけで、これからも鮎川ロック魂(炎2)に負けないくらいの、
ボクのファッション魂に期待をしてください。
YES!!!!!!!その言葉のみですね!! 渡部タダシ!! <tdc_mxq.meshnet.or.jp>
nakano, tokyo, JAPAN
5, 9, 1975 - Sunday, May 24, 1998 at 19:22:01 (JST)okinawa club D-set で行われたSEENA&THE ROKKETSのライブは、
もう夏を思わせる暑い沖縄にピッタリのロックンロールが届けられました。
アンコールにはファンからの声で(多分)予定されていなかった
懐かしい曲まで飛び出しました。
シーナさんの黒のボディコンスタイルに網タイツ そして、長い髪は最高で、
ライブが終わり、女の子達の会話の中に
”髪をのばそう”と言う声も聞こえてきました。
ライブまえの貴重なお時間に、
インタビューをいただけたことにとても感動しています。
沖縄南部にある糸満市 そこに開局1年を迎えたばかりの
小さなコミュニティーFMではありますが、
精一杯これからも応援していきたいと思っています。
今後のご活躍を期待しております。
ひとりでも多くの人に熱いロックンロールを
聴かせてください。
FM たまん "1tea spoon" DJ Asako.
FMたまん DJ Asako <taman_cosmos.ne.jp>
Itoman, Okinawa, JAPAN
May, 24, 1998 - Sunday, May 24, 1998 at 14:25:40 (JST)こんにちわ、私実は二代目ジョニーサンダースを密かに自称しているピエールリビエールクリハラというものです。
今回自分の弾き語りをReal Audioでもってアップ致しましたので、どうぞ聴いてやってください。よろしく。 ピエールリビエールクリハラ <kuriggen_mb.kcom.ne.jp>
siki city, saitama, JAPAN
07, 19, 65 - Sunday, May 24, 1998 at 05:48:06 (JST)"Hello,Okinawa!!"の文字が昨日のライブが良かったことを物語っていますね。今日のライブもがんばってください。さて、今週は個人的にRamones Weekということで「Ramones Mania」を聞きながら中ジャケを眺めていたところ「Ramones(ファース・アルバム)Produced By Craig Leon」とあり、どこかで見た名前と思っていたら「S&R in the '90s The Craig Leon Remix」のLeonさんですよね。(気付くのが遅すぎますね。)凄い方とお仕事されていたんですね。私の好きなリズムにリミックスしてあるのと時折聞こえるシーナさんのクールな声が気に入っていて時々聞いていますよ。(プライベーツがあのCDの世界をライブでがんばって追及してます。)同じリズムで延々演ってどんどん盛り上がっていくのって、Ramonesのライブにも共通してるし、キースもワイノーズのライブでは同じコード進行をずっと繰り返し演ってエンディングというのが好きみたいですし。何か共通した陶酔感みたいなものがあるようです。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, JAN - Saturday, May 23, 1998 at 16:56:48 (JST)鮎川さん、何と私たちfamilyは、ロケッツのライブに合せたように、明日沖縄に行くんですよ。(本当偶然なんですが!)
この前博多のキャナルシティでお会いしたばかりですが、又明日訪問してみたいなて思っとります。
もしお会いできたら、また私たちfamilyと記念写真をお願いしたいと思います。宜しくお願いします。
それでは see you!
藤吉章匡 <afuziyos_kadan.hibiya.co.jp>
博多, 福岡, JAPAN
22, may, - Friday, May 22, 1998 at 21:29:03 (JST)今日のADDICTED TO NOISE(Rokket KONNECTIONでリンクされてます)のMUSIC NEWSで遂にJOEYさんのバースデイ・ライブのレビューが登場 ! Ronnie Specter、Lenny Kayeの名前もありました。"鮎川さん、シーナさんがゲストで出演。"なんて文章を期待していましたが、残念ながらなかったです(笑)。長文なので辞書を片手に今日はじっくり読みたいです。さて、S&Rは今日、明日と沖縄でライブすね。開始時間が9時というのも大人の時間設定で、「今夜はたっぷり」という感じでいいですね。Hey-Ho! Let's go! sheena & the rokkets ! かりめろさん同様、私も想像して楽しみます。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Friday, May 22, 1998 at 09:07:23 (JST)お魚と泳いで、海辺でお昼寝して、シーナ&ロケッツのライヴを観たらとてもいいなあ!
沖縄いいなあ。行ったことないから、想像でボケーッとしてます。
かりめろ <k_candymachine.com>
Kawasaki, Kanagawa, JAPAN
- Friday, May 22, 1998 at 02:10:26 (JST)たまたま家にアエラがあったのでたまたま読んでたら 鮎川さまが!!!!
そして会社でたまたまインターネットのアドレス集があってみてたらこのページが!!!
ということではじめてお便りしてます。お暇な方 気の合いそうな方 いらっしゃいましたらメールくださいな。
さちこ <sachiko.tsuda_sii.co.jp>
宝塚市, 兵庫県, JAPAN
7, 15, 25 - Thursday, May 21, 1998 at 18:14:35 (JST)JUN-JIさん、情報ありがとうございます!!記帳を拝見して、すぐAERAを買いに走って、今手元にあります。鮎川さんのマシーンを見れて大感激!!ブラックフェイスだったんですね。黒い招き猫がすごくかわいいです。我が家のMacには本物の黒猫が2匹乗っていることがあります(笑)。鮎川さんの黒い革ジャンに黒いマウスに黒いマシーンと、まさに"Black is beautiful"って感じですね。ストーンズ、インターネット・ライブ、?&ミステリアンズ、ロックンロール・ホール・オブ・フェイム、チャック・ベリーと重要なキーワーD^の詰まったインタビューもよかったです。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Thursday, May 21, 1998 at 17:11:21 (JST)雑誌「アエラ」に少しだけ鮎川さんが登場してます、
お部屋が少々拝見できますよ
でも鮎川さんの久留米弁?がきれいにリライトされていてもの足りません。
JUN-JI <splash_letter.or.jp>
中野, 東京, JAPAN
4, 3, Tiger - Thursday, May 21, 1998 at 13:07:26 (JST)18日のJoeyさんのライブのレビューがどこかにないか探していたところ、いつものADDICTED TO NOISEのMUSIC NEWSで今夏開催される
Intel New York Music FestivalにJoeyさんが出演の報が目に飛び込んできました。Congratulation! "will be broadcast live over internet"
ということはインターネットで中継されるのでしょうか?としたら楽しみが増えますね。ところで、キースはコネチカットの自宅で梯子(ladder)から落ちたのだそうです。屋根の修理でもしていたのでしょうか。ライブ命で責任感の強いキースが落ち込んでいると思うと・・・。一日も早い回復を心からお祈りしています。竹田君、情報ありがとう。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Thursday, May 21, 1998 at 09:38:41 (JST)はじめまして。「DOS/Vブルース」を読み、このHPの存在を知りました。シーナ&ロケッツを知ってから17〜18年に
なりますが、鮎川氏がDOS/Vと激闘しておられるとは全く知りませんでした。シーナ&ロケッツの方々へ今後のご発展を
お祈りします。
bigfoot <yob_ss.iij4u.or.jp>
Yokohama, Kanagawa, JAPAN
7, 21, 1962 - Thursday, May 21, 1998 at 00:17:03 (JST) 凄い!! BluesQEST拝見させて頂きました。自分もロバートジョンソンが悪魔を待った交差点に立ってみたい! ヤッパリ鮎川さん最高!安ホテルの中を除いて「これだよ!!」と思わず言ってしまったその気持ち、よくよく分かります。
鮎川さんと同じ部分に(bluseに)感動できて本当にうれしい。
同じ時代に生まれることが出来たことに感謝、rock,bluseに感謝、鮎川さんに感謝感激!
まだ全てのページは見ていませんが、少しずつ、(もったいないので)少しずつ感動的な
このrokketwebとお付き合いしたいです。
yoshitomo oi <tomtomrock_msd.ne.jp>
numazu, shizuoka, JAPAN
5, 7, king snake - Wednesday, May 20, 1998 at 21:32:59 (JST)ろっ骨を骨折して、Stones欧州ツアーが延期になったキース、大丈夫かな?
竹田 <techan_kw.netlaputa.ne.jp>
Kawasaki, Kanagawa, JAPAN
3, 19, King Snake - Wednesday, May 20, 1998 at 12:59:45 (JST)MP3をもっとふやしてほしいな〜♪ in-run shou <320527_gb.office.ne.jp>
sapporo, hokkaido, JAPAN
MAY, 20, 1998 - Wednesday, May 20, 1998 at 12:09:11 (JST)ADDICTED TO NOISEのBIRTHDAYにところにJoey Ramoneの名前があって(当然と言えば当然ですが)嬉しかったです。major innovator in punk-rockと紹介してありました。改めて、Happy Birthday! では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Tuesday, May 19, 1998 at 17:47:09 (JST)今週末は、ジャパン・ブルース・カーニバルですね。鮎川さん達は気にされつつの沖縄でしょうか?私は残念ながら行けない感じですが、オーティス・ラッシュをまだ観てない方は是非行かれることをお勧めします。インターネットでロバート・クレイの夏の全米ツアーのスケジュールなどを見てしまうと飛んで行きたくなります。遅ればせながら、ジョン・リー・フッカーのグラミー賞のBest Traditional Blues Album( 「Don't Look Back 」で) 、Best Pop Collaboration With Vocals (Van Morrisonとのデュエットで) の2 部門獲得の報を知って、喜んでいます。今月から9 月ぐらいまでのツアーも決まっていて、80歳の"ブギのリズムで決める"偉大なブルーズマンに遙か日本から声援を送ることとします。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Tuesday, May 19, 1998 at 15:02:13 (JST)リアル/オーディオをインストールして、いろいろためしましたが、いまいちだなと
思っているところで、このロケットウェブのライブで、堪能しました。コマ送りみた
いな画像に、音質もまあまあ。しかしそんなことよりもこのホームページの面白さ
と、いやあロックンロールしてるなあ、という感激と、リアルオーディオ、なかなか
やるなあ、というおもしろみで十分でした。もちろんブックマークしました。では
また。また覗きに来ます。
タツ <tattsu_qb3.so-net.ne.jp>
Bunkyo-ku, Tokyo, JAPAN
10, 6, dog - Monday, May 18, 1998 at 20:30:14 (JST)A Happy Birthday,Mr.Joey Ramone! Ramonesと言えば、私にとってまだ見ぬ強豪だった彼らのラスト・ツアーということで勇んで駆けつけた中野サンプラザで、私以上に気負った若者3、4人が最初から飛び跳ねる、叫ぶで盛り上がっていましたが、"1! 2! 3! 4!"と次々に繰り出されるスピードナンバーに数曲で力尽きて座りこんでいたのが微笑ましかったです。バンドと客との真剣勝負のようなライブで、あのビートに合わせて体を動かしているうちにだんだん気持ち良くなって、最後は虜になっていたというあの不思議な高揚感は忘れられません。エンディーさんのもの凄い体験談に触発されて、つい長く書いてしまいました。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Monday, May 18, 1998 at 09:03:45 (JST)突然おじゃまします。アメリカの知人の会社FLASHBACKが60年代サンフランシスコサンフランシスコの
ロックコンサートのポスターを販売しています。60年代サンフランシスコの
ベイエリアでお店をしていた関係で持ち込まれたドアーズ、ジミヘンドリクス、
ジャニスジョプリン、ヤードバーズ、ドノバンなどです。サイケデリックで、
ポップでアールヌーボーでなかなか面白いです。関心のある方は、彼の
ホームページをのぞいてみてください。
http://www.flashbacksixties.com.
たかこ <tattsu_qb3.so-net.ne.jp>
Bunkyo-ku, Tokyo, JAPAN
9, 3, Dog - Sunday, May 17, 1998 at 21:23:18 (JST)Happy Birthday,Joey!
1987年9月14日マンハッタンのブルーノートに近いTOWER RECORDSの前で
信号待ちをしているとピンク色のオープン・キャディラックが目の前に止まった。
なんと乗っているのは革ジャケを着たRAMONESの4人のメンバー!
たまたま2日前にRITZで演ったRAMONESのギグの写真を持っていたから
それにサインをしてもらった。
もう10年以上前の夢のような出来事。
MAKOTO ENDO <bkktimes_isnet.or.jp>
YOYOGI, SHIBUYA, JAPAN
- Sunday, May 17, 1998 at 08:55:18 (JST) 先日、「シーナアンドロケッツインUSA」聞きました。なかでもstiff lipsのギターの音に感動、鮎川さんの一曲ごとの想い入れを感じ、たくさんのロックパワーをもらうことが出来た。、「やっぱりロケッツ!」
どなたかロケッツみたいなロックなバンドしませんか?
rockntom <tomtomrock_msd.biglobe.ne.jp>
numazu, shizuoka, JAPAN
5, 7, snake - Sunday, May 17, 1998 at 06:35:59 (JST)sound FILEを充実されていて、また楽しみが増えました。鮎川さん、おつかれさまでした。さて、"GOD IS BACK"ということで、昨日はJUDAS PRIESTの神がかり的なステージ・パフォーマンスと渋公を埋めつくしたファンとの"心の絆"に感動し、一生忘れえない素晴らしい一夜になりました。そして、JUDAS PRIESTの戦車のような爆走よりも体が動いてしまうS&Rの「レモンティー」や「ジェットコースター」等の前へ前へ突っ走る疾走感の凄さを再確認した夜でもありました。あと、ギターのサウンドでいくと「伝説ライブ」の福岡サンパレスで聴いた鮎川さんのレスポール&マーシャルの"激しいけれど繊細で、しかも暖かい"あの音がいまだに私のベスト1です。"Keep the faith!"では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Friday, May 15, 1998 at 09:18:39 (JST)dos/vブルース、読みました。あっと言う間に読みました。
とても、面白かった。興奮した。
早速、来てみました。
ロックよりもパンクを感じました。
レモンチー最高でした。
10年くらい前に、テレビで見た以来でした。
僕も、web page作ろうと思います。
鮎川さんの影響です。
Thanx for your spirit & dos/v blues!!!!!!
kanuma tomoya <kanuma_mail.webnik.ne.jp>
fujioka, gunma, JAPAN
12, 3, 1974 - Thursday, May 14, 1998 at 22:05:08 (JST)JOEY RAMONEさんへの素敵なバースデイメッセージ、拝見しました。私も、水戸さんが「シーナはパンクロッカー」を演って嬉しかったこととか、ラストジャパンツアーを観た時のこととか、一生懸命英訳してメールしたいと思います。誕生日を心からお祝いしてあげるっていいことですね。最近はADDICED TO NOISEの誕生日のところを見るのが楽しみです。ちなみに昨日5月13日はスティービー・ワンダーの誕生日でしたよ。さて、今日は"GODS IS BACK"という事で,、心から尊敬する信念のロッカー JUDAS PRIESTのライブに渋公に行ってきます(気が多くてすみません)。朝からドキドキしていて今日は仕事にならないでしょう。
彼らから教えてもらったとても大切な言葉"Keep the faith!"。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Thursday, May 14, 1998 at 08:48:06 (JST)インテリアになっていたパソコンに数ヶ月ぶりで電源を入れ、中毒になっています。きっかけは、たまたま書店で見かけた「DOS/V ブルース」。 さわやかな青春小説を読み終えた心地良さに似たこの読後感は何なのだ、と思いつつ何度もループして読んでます。
10代をYMOと過ごし、20才からはなぜかMETAL街道大驀進中でしたが、鮎川さんのロック魂に触れ、コンピュータで俺もロックするぜいっ、と意気込んでいる今日この頃なのです。感謝。感謝。感謝。
ところで、ブレードランナーのレイチェルをモチーフにした曲。ギターとドラムとベースだけで、更にアップ・テンポで演奏していただけたら幸せです。
また来ます。
Hisataka.I <charkun_tky2.3web.ne.jp>
Mitaka, Tokyo, JAPAN
2, 18, 1967 - Thursday, May 14, 1998 at 03:55:40 (JST)MONOって、どんな本なんですか?
鮎川さんって50才なんですか?かっちょいいなあ。
shoez <shoez_fat.coara.or.jp>
Oita, Oita, JAPAN
3, 18, 1969 - Thursday, May 14, 1998 at 01:10:23 (JST)鮎川さんと同じ高校の出身。今はブルドーザーなんかを作る会社で日夜R&RなMACHINEを考えている。だから石川でライブやってほしいです。
jiolas&pu <GZN00604_niftyserve.or.jp>
komatsu, ishikawa, JAPAN
10, 22, 1967 - Wednesday, May 13, 1998 at 23:37:02 (JST) 沼津市内にあるスナック「den」でbules&rockしましょ!
興味のある方は、メールください。 首を長くして待ってます。
yoshitomo oi <tomtomrock_msd.biglobe.ne.jp>
numazu, shizuoka, JAPAN
may, 7th, snake - Wednesday, May 13, 1998 at 21:20:02 (JST)とても面白かったです。相変わらずのハイ・ヴォルテージで何だかこっちまで嬉しくなりました。(実は今、仕事中。)
鮎川さんの著書「MONO」は今でも僕の愛読書です。
Tsutchy
NAGOYA, AICHI, JAPAN
09, 09, 1965 - Wednesday, May 13, 1998 at 19:46:56 (JST)DOS/Vブルースおもしろかった。山川健一「マッキントッシュ・ハイ」に大影響
されたことも手伝って、ぼくは97年12月末に、マックをはじめてのコンピュータ
として買ってマック三昧の日々を家族ともども過ごしていますが、先にこちらを
読んでいたら、ドスブイだったかもしれません。それくらい楽しそうで、勤め先で
の数々のドスブイ機器のいかにも複雑そう、遊びがなさそう、な印象が一面的であ
ることがよくわかりました。鮎川さんとの「出会い」は、十年くらい前にロケッツの
パーティ(コンサートのことを鮎川さんはたしかそう呼んでいて、うれしくなっ
た思い出がある)以来、という感じで、よかったです。魅力的な50才だなあなんて
(失礼)うらやましいくらい。ちなみにこの本の存在は、先の「マッキントッシュ
ハイ」によって知りました。
それにしても幻冬舎ってなかなかやるなあ、と思います。では。
タツ <tattsu_qb3.so-net.or.jp>
Tokyo, JAPAN
10, 6, 1958 - Wednesday, May 13, 1998 at 19:27:58 (JST)昨日は鮎川さんのBBQパーティのあったclub Queで、柴山さんをして、鮎川さん以外にこんな凄いギタリストがいるとは思わなかった、といわしめる相棒 藤沼伸一さんのバンド 舞士のライブに行ってきました。各地であの音にノックアウトされた方も多いと思いますが、昨日も強烈でした。誰とも違う"藤沼伸一"のギターとベースの奴舞さん、ドラムの大島さんの3人によるリフの嵐に我を忘れてしまいました。東京での次のライブは同じQueで6月21日にあります。誘ってくれた和歌之介さん、ありがとう。感謝してまーす。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Wednesday, May 13, 1998 at 08:51:46 (JST)とっても、遅いかもしれませんが、DOS/Vブルースを今、読み終えました。
この本を読む切っ掛けになったのは、なんとポプラです(^^;
^^^^^^
北九州に出張に行ったときに、コンビニ(ポプラ)行ったら、
山川さんのマッキントッシュ・ハイが置いてあり、ついつい買ってしましました。
その後、DOS/Vブルースの存在を知り、買ったというわけです。
"~"(チルダー)のとこは笑っちゃいました(^^)
インターネットについては共感する部分多く、なかなかやるなあと思って
読みました。あと、英語はできるっていいですねえ。
僕は趣味でイラストを描いているのでロックとは違うけど、良かったら
見にきてください。
http://www.coara.or.jp/~shoez/
では
shoez <shoez_fat.coara.or.jp>
Oita, Oita, JAPAN
3, 18, 1969 - Wednesday, May 13, 1998 at 01:40:59 (JST)memberを募集します。こころにひびく音を追求してます。基本は、ブルース、ソウルですが、オリジナルをやります。パーカッション、ギターをもとめます。練習は高円寺のスタジオでおこないます。たまに、正木五郎さんと演奏しますのでよろしく
また、いっしょに音楽、映画を語り合う人も募集します。
同じ感性で楽しい事を、いっぱい語り合いましょう。
連絡はメールでくださいね。こちらからreします。
e-mail......drtori_beige.ocn.ne.jp
和弘鳥塚 <drtori_beige.ocn.ne.jp>
寄居町, 埼玉県, JAPAN
may, 28th, 41 - Tuesday, May 12, 1998 at 06:46:23 (JST)ラヴラヴ見たよー。もちろんビデオも撮ったー。陣内さんも鮎川さんもカッコイイっす!!
まさか可愛いアノ娘やるなんてねぇ。ビックリです。そして、♪ジョニビグーッ!!
・・・たまりません。何度も巻き戻して見ちゃいます。ps)陣内さん太ったな。(笑) まなみ <pop007_tky2.3web.ne.jp>
世田谷, 東京, JAPAN
26, March, 1976 - Tuesday, May 12, 1998 at 01:13:59 (JST)鮎川さんと6日違いで僕も誕生日でした。
ところで、LOVELOVEあいしてる、僕も見ました!
鮎川さんのゴキゲンなギターを聴く事が出来て嬉しかったです。
しかも陣内さんのバックで…曲が「Johnny B Goode」と来れば…
陣内さんの紹介も良かったなぁ〜と思いました。 吉田尚史 <Takashi.Yoshida_ma2.seikyou.ne.jp>
福岡市, 福岡県, JAPAN
5, 8, 1975 - Monday, May 11, 1998 at 03:22:49 (JST)竹田ちゃん、情報ありがとう。放送が終った後に書き込みを見ました。うーん、残念。感想を聞かせてね。さて、5月9日のパワステはSONS OF SONHOUSE スマイリー原島さんと水戸華之介さんが大活躍してくれました。スマイリーさんのドミンゴスと伊藤ミキオさんとホーンセクションを従えてのブルース・ブラザース・レビュー最高に楽しかったです。「EVERYBODY NEED SOMEBODY TO LOVE」で思いっきり盛り上がってしまいました。そして、昨日のトリを努めたのは水戸さん。ホワイトのレスポールカスタムの森純太さんを相棒にパンクスタイルで飛ばす。井上陽水「氷の世界」、CCB「ロマンチックが止まらない」、「SMOKE ON THE WATER」、そしてブラックサバスの「パラノイド」まで飛び出す始末。最後、なくなってしまうパ
ワステへのレクイエムとしてNSP「さよなら」(知ってますか?)で重く締めてくれました。S&Rファンとしてとても嬉しかったのはラモーンズ「シーナはパンクロッカー」を演ってくれたこと。水戸さんが「シーナは・・シーナは・・」とリフレインするのを聞きながら、客席の後ろの方でシーナさんが聞いてたりして、なんて考えると楽しかったです。水戸さんがますます好きになってしまった私でした。あとシェイディー・ドールズがストーンズの陽の部分を引き継いだタフなロックンロールバンドになっていたことも嬉しかったですし、プライベーツが客にこびることなくパワステ最後のステージを今の自分たちの音できっぱりとおとしまえをつけてくれたのに、心の中で大拍手したのでした。バンドブームを通過した人達が
各々タフにがんばっているのに私も勇気づけられました。長くてすみません。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Sunday, May 10, 1998 at 20:42:28 (JST)LOVE2愛してる見ました!知らなかったので驚きと感激。
MARUCHAN <maru_act2.co.jp>
世田谷, TOKYO, JAPAN
- Sunday, May 10, 1998 at 00:15:33 (JST)Happy birth day dear Makosan.
私達,いくつになっても6(rock)歳でいましょう。
ただいま,久留米でBlues Festibal を毎年行う準備を
進めています。出演のBluesBandも募集中です。
今年は入道さんが来る予定。くわしくは下のURLをごらん
ください。と,言ってもまだあまりくわしくないのだけど。
スタッフも募集中だれかかせしちくれー!! marbo <kg4m-tkmt_asahi-net.or.jp>
Kurume, Fukuoka, JAPAN
3, 30, - Sunday, May 10, 1998 at 00:04:27 (JST)そうです、"Love Love 愛してる"です。ゲストは陣内さんで、スペシャルゲストが鮎川さん。"Johnny B Good"と、
Th eRockers時代の"可愛いあの娘"の2曲を演ります。見逃せません。
陣内さんからは「アメージング・グレース」の話、故.谷さんの話が出るのでしょうか?また、涙してしまいそうです。
ここで、収録の模様が見れます。→http://www.co.jp/LOVELOVE/
竹田 <techan_kw.netlaputa.ne.jp>
Kawasaki, Kanagawa, JAPAN
19, 3, King Snake - Saturday, May 09, 1998 at 19:16:23 (JST)HIRAMEさーん、LOVE2っ何ですか?「LOVE LOVEあいしてる」ですか?よろしかったら詳しい情報をお教えて下さい。さて今日、東京は新宿パワステでSONS OF SONHOUSE スマイリー原島、水戸華之介、プライベーツとシェイディ・ドールズのライブです。気の向いた方は楽しみに行ってください。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Saturday, May 09, 1998 at 09:54:31 (JST)LOVE2に鮎川さん出演!?新聞にのってました。楽しみにしてます。
HIRAME <hirame-sp_msj.biglobe.ne.jp>
FUKUOKA, JAPAN
MARCH, 13, MOUSE - Saturday, May 09, 1998 at 09:06:07 (JST)
madbaby <baby_mxa.meshnet.or.jp>
xxx, xxx, JAPAN
xx, xx, xxx - Friday, May 08, 1998 at 21:59:13 (JST)最高のホームペイジで驚きました。ホトケさんから鮎川さんのことは、よくききます。私は23年前ウエストロード
に、ジロキチで出会いホトケさんとお付き合いさせてもらっています。2年前,日比谷野音でエンドレスブギ95を主催しました。大きな赤字でしたが最高の演奏で満足しました。鮎川さんも是非私のホウムグランドの秩父のホンキートンクにきてください。今年の9月5日にホトケさんのgigをやります。それでは又、、、、、とり
カズヒロトリズカ <drtori_beige.ocn.ne.jp>
saitama, JAPAN
8day, may, 1998 - Friday, May 08, 1998 at 12:25:37 (JST) こんにちは、ロケッツ暦12年の33才(男)です。 実は今日やっとE−mailを送れるようになったばかりなので、よろしく。
パソコンをいじるようになったのも鮎川さんの影響です。「パソコンできずに死んでたまるか!」この一言自分もその気になりました。
このロケッツのページに参加できたことを誇りに思います。
大井 克友 <tomtomrock_msd.biglobe.ne.jp>
沼津市, 静岡県, JAPAN
May, 7th, k.snake - Thursday, May 07, 1998 at 20:34:03 (JST)鬼平さんの記帳、皆さん同様とてもうれしく拝見しました。是非来年の5月2日に鬼平さんのドラムが聴けることを願っています。私と同じ虎年生まれでいらっしゃるのもうれしかったです。「東京のスタジオで久々にメンバーが顔を合わせて、緊張しながら1発目の音を出した瞬間、マコちゃんがスタジオの真ん中にスタスタと進み出て”ゴキゲンヤデ!”と言った時にすべてが飛んでね」との鬼平さんのお言葉が「伝説ライブ」の放送のハイライトでした。「再結成はうまくいくと思ってましたか?」の問いに、きっぱりと「もう最初からわかっとった。同じことしよるけん。」との鮎川さんの一言に大拍手を送ったのは私だけではないでしょう。あの素晴らしいサンハウスを観れた私達は本当に幸せものですね。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Thursday, May 07, 1998 at 08:56:29 (JST)下のメールの『鬼平』さんて「鬼平」さんですよね。
篠山さんのメールはあったし、あとは菊さんのメールさえあれば、メールライヴはOK.
*サンハウスの次のライヴはいつですか?
(MailNo.8)
廣崎雅之 <hiroskai_kiwi.co.jp>
TOKIO, Chiyoda, JAPAN
May, 5, 1966 - Thursday, May 07, 1998 at 01:11:03 (JST)北海道に住んでいるロケッツファンはいませんか
熱いロックの話をしたいです。
よろしく
DYLAN <dylan_hokkai.or.jp>
芦別, 北海道, JAPAN
- Wednesday, May 06, 1998 at 12:12:45 (JST)北海道に住んでいるロケッツファンはいませんか
熱いロックの話をしたいです。
よろしく
DYLAN <dylan_hokkai.or.jp>
芦別, 北海道, JAPAN
- Wednesday, May 06, 1998 at 12:12:09 (JST)あ、あのう、下に書き込んでおられる鬼平さんって
あの”鬼平”さんなんでしょうか?3/1に”爆弾”でカウベル
の音と共に私の頭を爆破したあの・・・もしくはベガバンで
酔っぱらいの私を優しくあしらって下さったあの方なんでしょうか?
で、サンハウスの再登場をお待ちしております。
斎藤 <roosters_sun-net.or.jp>
宮崎, JAPAN
6, 20, 1966 - Wednesday, May 06, 1998 at 02:16:51 (JST)まちがい、僕の誕生日は9月10日です。 鬼平 <なし>
宗像, 福岡, JAPAN
09, 10, 虎 - Tuesday, May 05, 1998 at 20:40:32 (JST) マコちゃん、お誕生日おめでとうでした。brithday live よかったみたいですね。
来年は参加したいと思います。また近いうちお便りします。鬼平でした。 鬼平 <なし>
宗像, 福岡, JAPAN
05, 05, トラ - Tuesday, May 05, 1998 at 20:34:43 (JST)昨日初めてブルーノートに行き、約3年ぶりにDR JOHNを見ました。ドクターの
おっちゃんは私が生まれた頃に出したGUMBOと変わらないダミ声とピアノプレイで
聴かせてくれましたよ。メンバーの1人が飛行機の都合で間に合わなかったらしいけど、
そんな音の抜けも感じさせず、3人でニューオーリンズサウンドを満喫させてくれました。
大阪と東京はこれから、必見&必聴ですぞ。ところで昨日は久々に地下街を歩き、
シーナさんのポスターをたくさん見ました。赤い着物も素敵でしたよ。NAVIのインタビュー
といい、何をしてもロックしているシーナさんに惚れ惚れしてます。では、また。
HIRAME <hirame-sp_msj.biglobe.ne.jp>
FUKUOKA, JAPAN
MARCH, 13, MOUSE - Tuesday, May 05, 1998 at 16:59:51 (JST)Hi, I'm from Australia.I accidently found this page when I was surfing.
I'm sorry that I cannot display Japanese with this computer so I have
to write in English. I used to live near Mr Ayukawa and Sheena's house.
It was like ... 15 years ago, I think. I used to play with their kids
I don't remember their names but there were only 2 girls then.
I was always wondering how they are going. If you know them well, can
you tell me about them in English?
Take Care everyone,
Takashi OGAWA
Takashi OGAWA <d2761pn1_ozemail.com.au>
Sydney, NSW, Australlia
Aug, 1, 1969 - Monday, May 04, 1998 at 09:19:50 (JST)かりめろさん、セットリストと素敵なレビューありがとうございます。S&Rのライブの後はやはりこれがなくては!という感じです。鮎川さんもシーナさんも喜ばれていると思いますよ。これを読まれた方、http//:www.candymachine.comに是非飛んでください。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagata, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Monday, May 04, 1998 at 08:38:34 (JST)鮎川さん、はじめまして。私は東京在住のNEPPIE(ねぴ)です。
私は一昨年にWindowsマシンを購入して以来、パソコンを楽しんでいます。最近はPostPetというメールソフト(分からなかったら娘さんたちに聞いてみて下さい(^^;)が私のお気に入りです。そして鮎川さんのどすぶいブルースを読んで以来、私もホームページを作り始めました。まだまだコンテンツは少ないし、工事中の所も多いし結構大変な作業ですが、自分の思いをWEB上にアップロードするという事がとても楽しい事に気づき、張り合いがあります。ゲストブックも作ったし、ますます楽しくなりそうです。良かったら遊びに来てみて下さい(ROKKET WEBのリンクを勝手に貼ってしまいました。ごめんなさい(^^;)。それでは、また!
[Party? Party!]http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/5293/
P.S.鮎川さん、お誕生日おめでとうございます。これからもReal Rockerでいて下さい。 Minako 'NEPPIE' Seki <neppie_kb3.so-net.ne.jp>
Itabashi, Tokyo, JAPAN
Jan, 20, 1971 - Sunday, May 03, 1998 at 21:10:12 (JST)「朝一番列車のブルース」のシーナさんのボーカルがもの凄く良かったことをお伝えてしておきます。あと、鮎川さんのアンプはORANGEでした。遅ればせながら西山さん、ザ☆ランブルの皆さん、おつかれさまでした。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagata, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Sunday, May 03, 1998 at 19:52:06 (JST)鮎川さん、お誕生日おめでとうございます。これからも最高の Rockn' Roll を聞かせてください。Bir-B-Q party 行こうと思ったのだけれども、行けませんでした...残念。(仕事やり過ぎて、家で寝てました)でも、また来年、鮎川さんのお誕生日は来ることだし、今年もまだたくさんSheena & the Rokkets の Live はあるし...。次の Live には必ずいきます。それまで、ちょくちょく Rokkets Web には立ち寄らせてもらいます。
Keep A Rockin' on !
野上 英嗣 <hidelion_gold.ocn.ne.jp>
K'wasaki, K'nagawa, JAPAN
10, 22, 1967 - Sunday, May 03, 1998 at 15:05:57 (JST)鮎川さん、お誕生日おめでとうございます。QUEでのライブは最高でした。成り行きでローディーになってしまい、あまり役に立てなかったけど、とても貴重な体験をしました。(大好きな穴井さんのベースプレイも真近でみれたし・・・)マネージャーの西山さん、いつも御苦労様です。ローディーの方々共々、これからもがんばって下さい。
ps.ナベさんも、もう時期お父さんですね。RockなBabyの誕生を楽しみにしています。
Keita Ikezoe
Shinjuku, Tokyo, JAPAN
3, 18, 1972 - Sunday, May 03, 1998 at 14:45:00 (JST)Bir-B-Q party楽しませて頂きました。(^-^; もう興奮しちゃってライブの後、お酒飲みまくってました。。。余韻にひたりながら今カキコしています。鮎川さんは日本で一番レスポールの似合う男です。(^_^
あぱっち <gk13697_ro.bekkoame,or,jp>
TOKYO, JAPAN
7, 15, 1972 - Sunday, May 03, 1998 at 12:07:21 (JST)うわーいっ!いつも最高だけど、また凄かった!目の前というより、距離ないよというくらい
鮎川さんのギターの真下で幸せ!リンク.レイと同じ誕生日の鮎川さん、RUMBLEの時、神様に
遭遇したみたいだったです。世界中のみんな、見てっ!て感じ。それを真近で見ることができて
本当に素晴しい夜でした。 かりめろ <k_candymachine.com>
Kawasaki, Kanagawa, JAPAN
1, 16, 1969 - Sunday, May 03, 1998 at 11:35:55 (JST)ただいまQUEから帰ってきました(午前8時)。眠ってしまう前にライブ速報します。鮎川さんボーカルの「GET IT ON BABY」で最初から飛ばす飛ばす。気負ってはいないけれど、熱い熱い鮎川さんのボーカルとギター。途中「BE-BOP-A-LULA」でフロア前方は大盛り上がり、その後は2、3人ダイブする男性客がでるくらいの熱狂の渦。個人的にセットリストで特筆すべきものは、「LOVE IN VAIN」(渡辺さんのレスポールゴールドトップによるミック・テイラーばりのスライドギターが光る)、神戸に続いて演奏されたBLUESMAN鮎川さんの弾き語りに近いスタイルでのロバート・ジョンソンの「FROM FOUR TILL LATE」「バックドアマン」(この曲は予感的中)「ハウリング・ウルフ」「ロックンロールシスター」「STIFF LIPS」
「RADIO JUNK」「RUMBLE」「CAROL」そして「COME ON」。ライブの要所要所で「ロックの好きなベイビー抱いて」「HAPPY HOUSE」「ジェットコースター」とシーナさんが輝きまくるナンバーが演奏されるのがとても嬉しかったです。今回はフロアの真ん中後方で観ていましたが、改めてシーナさんの素晴しいボーカルに脱帽しました。演奏が凄い上にメンバーが皆かっこいいというのもやはり特筆に値すると思いました。鮎川さんのお誕生日にふさわしい本当に素敵で圧倒的なライブでした。鮎川さん、シーナさんからプレゼントされた一輪の赤いバラはどこに飾りましたか。では、また。(かりめろさーん、レビュー楽しみにしてますよ。鮎川さん、シーナさん、「かんばろうね。がんばろうね。」ですよね。本当にありがとうございました。)
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Sunday, May 03, 1998 at 10:18:25 (JST)鮎川さん!
せっかく来てくれたのに分かり難くてスイマセン!!
ROKKET WEB の方に説明のメール出しました。
懲りずにチョクチョク山善に気合を入れに来て下さい。 Capt.Hard Rock(BEATMAKS) <beatmaks_anet.ne.jp>
FUKUOKA, FUKUOKA, JAPAN
01, 11, 1953 - Sunday, May 03, 1998 at 04:52:14 (JST)久々に書き込みます。
鮎川さん、お誕生日おめでとうございます!
これからもイカシタR&Rを聴かせて下さい!
今日は某MLのオフで川嶋さんのベガーズバンケットで飲んできました。
(ちなみにここに書き込みしてる人も数人います…) 吉田尚史 <Takashi.Yoshida_ma2.seikyou.ne.jp>
福岡市, 福岡県, JAPAN
5, 8, 1975 - Sunday, May 03, 1998 at 02:48:42 (JST)Happy birthday,鮎川さん!
これからもGreatなR&Rを聴かせてください。
Mayu <pca0249_mail.tamaru.co.jp>
Marugame, Kagawa, JAPAN
7, 9, 1974 - Sunday, May 03, 1998 at 00:11:01 (JST)鮎川誠様!ハッピーバースディ!続きは、今夜!最高に素晴しい夜です!
かりめろ <k_candymachine.com>
Kawsaki, Kanagawa, JAPAN
- Saturday, May 02, 1998 at 17:51:59 (JST)書き忘れましたが(熱心な方はすでにご存じでしょうが)、S&Rの6月7日高田馬場AREAのチケットは今日からぴあとAREAで発売されてます。東川さんがドラムを叩くAKAKUROとのジョイントです。日曜日の夕方の憂鬱をぶっとばしたい方は友達を誘ってS&Rで燃えましょう。なんて、また勝手に宣伝してしまいました。すみません。さて、シーナさん、NAVIの記事、拝見しました。「オンナはクルマを愛してる」という特集で、観月ありささん、千葉麗子さん、岩崎宏美さん、伊佐山ひろ子さん等何人かの女性と愛車が登場していましたが、シーナさんのインタビューは、車とのつきあい方が潔い感じがして、やはり一番素敵でした。ハイウェイ61で颯爽とオールズモビルを運転するシーナさん。その横には鮎川さんがいて、車の中は音楽に溢れていてと、とても素敵な夢ですね。絶対、実現しますよ。では、また。今回は斎藤さんに大感謝です。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Saturday, May 02, 1998 at 11:22:07 (JST)鮎川さん、お誕生日おめでとうございます。今夜のバースデイライブ、ガンガン飛ばしてください。自分たちもガンガン応援しますので。このページをたまたまのぞいたあなた、連休中ずっと心を暖かく過ごせるような素敵なことが今夜下北沢で行われますよ。深夜ですが、よろしかったらご参加を。斎藤さん、情報ありがとうございます。早速、本屋に走らねば。では、また。
まおらう <maorau_i.bekkoame.or.jp>
Setagaya, TOKYO, JAPAN
JAN, 5, TIGER - Saturday, May 02, 1998 at 07:38:31 (JST)ごめんなさい! URL間違えました...
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/koko
の間違いでした。 kiyonobu matsumoto <koko-music_eva.hi-ho.ne.jp>
Fukuoka, JAPAN
- Saturday, May 02, 1998 at 03:37:14 (JST)現在、ヤマゼンと録音中!
やっと、ホームページが出来ました。
鮎川さん、是非1度聴いて下さい!!! kiyonobu-matsumoto <koko-music_eva.hi-ho.ne.jp>
fukuoka, JAPAN
- Saturday, May 02, 1998 at 02:47:43 (JST)5/2にはまだちょこっと早いですが、Live頑張って下さい、それと、
お誕生日おめでとうございます。益々R&Rされる事を願います。
PS.”NAVI”を立ち読みしていたら、シーナさんがオールズモビル・
カトラスと一緒に写っていた。かっこいい!
斎藤 浩之 <roosters_sun-net.or.jp>
宮崎, JAPAN
- Friday, May 01, 1998 at 19:49:59 (JST)明日から福岡へ帰省です。5/2のBBQには行けませんが、頑張ってください。5/2はJUKEにでも寄ろうと思っております。
#本日、ついにサンハウス「夢見るボロ人形/あの娘は18才」シングルを中古屋で発見。ジャケの鮎川さんは、ほんとに
ラグドールを持ってますね。
竹田 <techan_kw.netlaputa.ne.jp>
Kanagawa, Kawasaki, JAPAN
3, 19, King Snake - Friday, May 01, 1998 at 00:22:45 (JST)
2日続けてライヴが観れて嬉しかったです!福生は初めて行って、でも
「UZU」すごく良かった!「UZU」での「ハーレムシャッフル」がめちゃ
めちゃかっこよかったです、最高!AREAは、まこちゃんの「ビールスカ
プセル」!!!「YOU MAY DREAM」では泣きたいくらい幸せだったよ!
かりめろ <karimero_pa2.so-net.or.jp>
kawasaki, kanagawa, JAPAN
1, 16, 1969 - Monday, October 20, 1997 at 13:20:10 (EDT)北九州市の土谷です。
今日、知り合いとシーナ&ロケッツのことを話していると、彼がタウン誌で見た、と言っていたので、北九州市のタウン誌「おいらの街」を買って探してみると、インタビューの欄にちゃんと出ていました。(=^^=)
北九州市をロックの似合う街にしたい、この夏の北九州はロックがたらんやった、と。
ぜひぜひ、来年の北九州はロックが十分に足りとる街にしましょう。小さな力ながら、いろんなところで、「北九州メディアドームにシーナ&ロケッツを呼ぼう!」と叫んで回っております。絶対にこんにゃいかん、北九州をロックの似合う街にするやけん!! 土谷重幸 <shige_tsuchiya.com>
北九州, 福岡, JAPAN
11, 13, 虎 - Thursday, October 09, 1997 at 10:41:04 (EDT)今日は会社のトイレでスーツから私服に着替えて(笑)、リキッドルームへ向かいました。マコちゃんの真ん前で観れて、幸せでした(^^)。のっけから、体が動いていたのですが、「I'm Flash」と「ビールスカプセル」では体中がしびれました。細野さんとのディランも良かったです。お疲れさまでした。#娘さんが撮っていた8mmに、前列でストーンズのT-シャツ着て腕上げている30過ぎの野郎が写っていたら、私です。(^^;
竹田 <techan_kw.netlaputa.or.jp>
kawasaki, kanagawa, JAPAN
3, 19, 1965 - Friday, September 19, 1997 at 12:43:34 (EDT)Internet Liveをダラスより見ていたChi-Chanです。鮎川さん&Master、
あの時メッセージありがとう。Stonesの情報の提供もありがとうございます。
さっそく見させてもらいました。こちら(アメリカ)でも、夜のNewsで
各局放送していました。これからStonesファンにとって、情報の収集が始まり
ますね。ダラス(実際はフォートワース)には、Nov. 1stに今年Rock Fest
'97が開かれた(もちろん私は行ってきました)所に来てくれるので、絶対
行きます。これからもいろんな情報をアップデートしていってくださいね。
Chiaki Maruyama <cmaru1_airmail.net>
Irving, TX, USA
7, 16, 65 - Tuesday, August 19, 1997 at 01:27:19 (EDT)パソコンに出会ってからこんな短期間でこんなに豪華なサイトを立ち上げるなんて……
むちゃむちゃ尊敬します。
ちなみに、Macintoshでつないでいるんですが、マック派・山川健一氏のサイトを見に行ったら、いきなり爆弾マークが出ました……。 多田庸一 <ntkr_ja2.so-net.or.jp>
Edogawa-Ku, Tokyo, JAPAN
Dec., 7, 1966 - Friday, May 30, 1997 at 11:54:38 (EDT)おーい、いつ帰ってくるの? 山川健一 <rock_yamaken.com>
shibuya, Tokyo, JAPAN
07, 19, 1953 - Saturday, May 03, 1997 at 17:48:06 (EDT)HAPPY BIRTHDAY!鮎川さん。ニューオリンズはどうですか、私も行ってみたい。今から福岡へ帰ります。宮村さん、こちらこそです、すっかり愛聴TAPEになってます。渡辺さん、来週もまた楽しくお話したいです。ではHIGHWAY61?を西へ急ぐとしよう!
齋藤 浩之 <roostrs_marinet.or.jp>
OITA, JAPAN
6, 20, 1966 - Friday, May 02, 1997 at 08:16:52 (EDT)BluesQUESTの#2‘天国からのベッシー・スミスのスピリット’の最後、不意に涙が出てきました。また、来ます。
Mika Sato <mika-s_ascii.co.jp>
setagaya-ku, tokyo, JAPAN
2, 8, rabbit - Tuesday, April 01, 1997 at 07:43:37 (EST)WHAT'S IN THE PUB IN 1996 というCD知ってますか?
WILKO JOHNSON も入っています。
Takaoki Ito <takaoki_mxa.meshnet.or.jp>
Yokohama, Kanagawa, JAPAN
Apr, 3, 1964 - Monday, November 11, 1996 at 09:47:15 (EST)こんにちわ。博多に来ています。ここは、魅力あふれるすてきな街ですね。歴史があって、さらに個性豊かな新しいビルが次々と誕生して。陸空海の交通も実に便利です。川嶋さんのお店にも行ってみました。R・STONESの写真が飾られていて、ピンボール台もあって、和やかな、落ち着く良いお店ですね。地元に住んでいたら、たびたび通いたくなる、そんな雰囲気です。今回は、このホームページに登場する博多名所めぐり、といった感じの旅になっています。 MAY <yumay_sh.rim.or.jp>
Sapporo, JAPAN
May, 12, Mickey - Saturday, November 09, 1996 at 02:32:49 (EST)HI FROM MY NEW COMPUTER IN NEW YORK!:) BOB GRUEN <bobgruen01_aol.com>
NEW YORK, NY, USA
- Sunday, November 03, 1996 at 20:21:08 (EST)HI GUYS! WHAT'S UP? I JUST GOT HOOKED UP WITH MY NEW MAC.
HOW ARE YOU? HAVE YOU SEEN THE SEX PISTOLS? I WANTED TO COME
WITH THEM BUT THERE WAS NO BUDGET FOR THAT.WRITE BACK. BOB GRUEN <bobgruen01>
NEW YORK, NY, USA
10, 23, 45 - Sunday, November 03, 1996 at 20:17:39 (EST)ブルース銀座の陶守といいます。リンクありがとうございました。カッコいいページですね。では! 陶守 正寛 <sumori_tt.kubota.co.jp>
Mitaka, Tokyo, JAPAN
- Monday, October 21, 1996 at 23:50:09 (EDT)新しくホームページ BERO CITY を立ち上げたので宣伝に来ました。
大好きなシナロケのコーナーもあります。
先日行なわれた福岡でのライブ(私は仕事の都合上行けなかった...)
の模様を友人のミック(福岡在住)が今週中に書き上げてくれる予定です。
ちなみに、山善のコーナーもあります。
ぜひ遊びに来てください。
p.s. ジュークレコードの松本さんは現在引越しの準備で忙しそうです。
1階の喫茶店"風街"ともども、となりのビルに移動します。
でも、お店は営業してますので、掘り出し物を探しに行ってください! BERO <fko005_tth.expo96.ad.jp>
FUKUOKA, JAPAN
- Monday, October 21, 1996 at 22:48:20 (EDT)I `m goin hard disk recordin` now!!
and open house studio.The sounds
is pure,real ,great and more.
Are you try?
baby <baby_mxa.meshnet.or.jp>
kawasaki, kanagawa, Far East
Jan, 15th, 28yold - Monday, October 14, 1996 at 17:43:52 (EDT)お元気ですか。先日は途中で失礼しましてどうもすみませんでした。今回のライブを見て、鍛は千日の行、練は万日の行、そして、勝負は一瞬という感じがしました。次回を楽しみにしています。
Kiyotake Shinoda
FUKUOKA, FUKUOKA, JAPAN
9, 5, 1957 - Saturday, September 28, 1996 at 00:08:28 (EDT)I`m HEADROKKERS!!! 山川健一の子分でござんす。
DOS/V BLUES & Macintosh Highは、恙無く進行させて頂きます。
以後、宜しく願います。nagayoshi&hiropong hiropong from headrokkers tokyo <niwahiro_da2.so-net.or.jp>
rock city, tokyo, JAPAN
feb., 777, tig. - Monday, September 02, 1996 at 08:51:06 (EDT)先日アクセスしたら、なんと8888で、こんな数運のいいことは、そうそうないのでまた便りしました。
ロケッツの新譜とDOS/Vブルースの早い実現を待っています!やっと涼しくなり始めた南の空より!
松本康 <juke_network.or.jp>
福岡, JAPAN
2, 8, 1950 - Sunday, September 01, 1996 at 10:06:58 (EDT)I am not your Harp player from your one album, but I would like to find out more about your band, and the Lew Lewis who played Harp. PS. Your WEB PAGE is FANTASTIC!!!!! Lew Lewis <lewielew_voicenet.com>
Sewell, NJ, USA
6, 2, 63 - Tuesday, July 02, 1996 at 21:52:37 (EDT)